SHARE
SHARE
エンゲージメントのマネジメント方法|従業員の愛社精神や貢献度を可視化する方法も解説
エンゲージメント |
従業員エンゲージメントのマネジメントは、離職率の低下や生産性の向上に役立ちます。本記事では、自社のエンゲージメント向上を目指す方に向けて、具体的なマネジメント手法や、調査によるエンゲージメント度合いの可視化の手順を解説します。また、従業員のエンゲージメントを向上させる施策例も紹介するため、ぜひ参考にしてください。
目次
従業員エンゲージメントとは
近年、人材の流動化や従業員の価値観の多様化により、エンゲージメントの概念に注目が集まるようになりました。従業員エンゲージメントとは、従業員の会社に対する愛着や思い入れを指します。従業員と会社間の信頼関係の構築により、従業員エンゲージメントを高めることができます。
従業員エンゲージメントは、会社のビジョンへの共感や、組織に対する信頼関係をベースにしています。従業員エンゲージメントの向上は、従業員の企業に対する貢献意欲の向上を意味し、結果として企業業績の向上も期待できるでしょう。
エンゲージメントをマネジメントする重要性
エンゲージメントをマネジメントすることが重要である理由として、下記の2つがあげられます。
・離職率の低下
・労働生産性の向上
離職率の低下
従業員エンゲージメントの向上は離職率の低下につながります。エンゲージメントが高い場合、従業員は会社に貢献できている喜びを感じ、組織に対する強い愛着を持っています。従業員それぞれが組織のメンバーであることを意識し、一体感が高まると活気ある職場を生み出せます。離職率の低下はもちろん、採用コストの削減にもつながるでしょう。
労働生産性の向上
エンゲージメントの高い従業員は、会社に貢献する意識が強く、仕事に対する誇りや熱意も高い状態になります。結果として、労働生産性の向上に加え、サービス品質や顧客満足度の向上も期待できます。結果として、会社全体の業績向上にもつながるでしょう。
エンゲージメントを向上させる主なマネジメント手法
エンゲージメントを向上させる主なマネジメント手法は、下記の3つです。
・モチベーションマネジメント
・パフォーマンスマネジメント
・タレントマネジメント
順に解説していきます。
モチベーションマネジメント
モチベーションマネジメントは、従業員やチームの仕事に対する意欲と生産性を向上させる手法です。モチベーション(動機づけ)の低下は生産性を低下させ、離職率の上昇にもつながります。モチベーションマネジメントの導入で、仕事への意欲を高め、従業員同士の協調性促進に取り組むことが可能です。そのためには、従業員個人の業務の意義付けや達成感ををもたせ、組織に対する貢献意欲と満足度を向上させることが大切です。
パフォーマンスマネジメント
パフォーマンスマネジメントとは、従業員の能力や特性を踏まえ、自主性を引き出しながら目標達成へとつなげるマネジメント手法です。VUCA時代における柔軟性を持ったマネジメント手法として、近年注目されています。上司は部下とともに目標を定め、定期的なコーチングを通じて目標達成に向けた行動を支援します。短いスパンでのフィードバックや部下の強みを引き出すコーチングが特徴とされています。
タレントマネジメント
タレントマネジメントは、従業員のもつ能力や特性を把握し、それらに応じた配置や育成を行う人材マネジメント手法です。適材適所の配置や人材発掘を促進することで、組織の業績向上につなげることが可能です。人材の能力や特性の可視化を通じ、戦略的な人事異動や育成計画の立案に活用できるでしょう。
エンゲージメントサーベイによる可視化も効果的
エンゲージメント向上のためには、まず現状を把握し、エンゲージメントの維持や向上の妨げになっている要因を見つける必要があります。その方法として有効なエンゲージメントサーベイは、アンケート形式で従業員の回答を集め、エンゲージメントを数値化する手法です。エンゲージメントサーベイによって、従業員の会社に対する愛着や思い入れが可視化できるため、さまざまな課題発見につながるでしょう。
エンゲージメントサーベイの実施手順
エンゲージメントサーベイの実施手順は、以下のとおりです。
1.調査について従業員へ説明する
2.アンケートの内容を決める
3.調査を実施する
4.結果を分析し施策を検討する
以下では、エンゲージメントサーベイの実施方法について、順に解説します。
1.調査について従業員へ説明する
従業員に、エンゲージメントサーベイについて説明することは重要です。調査の目的や方法の説明を怠ると、正確なデータを得られない可能性があるためです。なぜエンゲージメントサーベイをするのか、調査の背景や目的を事前に従業員に共有しましょう。調査に対する従業員の理解が深まること、で主体的な回答を期待することができます。
2.アンケートの内容を決める
従業員への説明や告知とあわせ、アンケートの質問項目を検討します。従業員が回答に疲れないよう質問の数や質問内容にも配慮しましょう。自社で質問を作成するのは時間がかかり、効果の判断も難しいため、エンゲージメントサーベイに最適な質問例の活用を検討すると、時間の短縮につなげられます。
3.調査を実施する
エンゲージメントサーベイの実施方法には、ツールを使用して自社で進める方法と外部委託する方法があります。自社で行う場合は、アンケートフォームやスプレッドシートなどの無料ツールを使うことで、ミニマムスタートができ、コストの削減につながります。しかし、一定数の社内リソースを投入する必要があります。一方、外部委託する場合は、社内リソースを割かずに短時間で実施可能です。
4.結果を分析し施策を検討する
アンケートの実施後、回答を集計して分析します。分析により課題を発見した際には、改善策を考え実行に移しましょう。複数の課題がある場合は、優先順位をつけて順に進めると効果的です。データをスコアリングし、他の評価データとクロス集計することで、本質的な課題を可視化しやすくなります。
従業員のエンゲージメントを向上させる施策例
従業員のエンゲージメントを向上させる施策例を、5つ紹介します。
・社内コミュニケーションの促進
・スキル・キャリアアップの支援
・管理職育成プログラムの導入
・福利厚生の拡充
・多様な働き方への対応
社内コミュニケーションの促進
従業員同士のつながりを強めることは、エンゲージメントの向上につながります。社内のSNSやチャットツールを導入し、定期的な対話や気軽なコミュニケーションを奨励することが有効です。また、ランチや社内イベントなど、意見交換や交流を深める企画の実施により、従業員同士の結束をさらに高められるでしょう。
スキル・キャリアアップの支援
スキル・キャリアアップの支援は、従業員のモチベーションを維持・向上させる重要な施策です。従業員の課題や希望に応じた研修を開催するほか、書籍・資料の提供やOJTの導入などを通じて、従業員が学びやすい環境を整えましょう。
管理職育成プログラムの導入
管理職のリーダーシップは従業員のエンゲージメントに大きく影響します。管理職育成プログラムや研修を通じて、マネジメント力を向上させ、成功例やノウハウを理解してもらうことが重要です。具体的には、管理職として、経営陣と部署の意見の橋渡しに欠かせないコミュニケーションを学ぶセミナーへの参加や、部署内の労務管理や業務管理の効率的な進め方を、専門家から学ぶといったことがあげられます。
福利厚生の拡充
従業員のニーズに合わせた福利厚生制度の拡充は、従業員のエンゲージメント向上に効果的です。産育休や有給休暇の取得の促進などにより、ワークライフバランスを整えることで従業員の満足度が向上するでしょう。従業員の不調を見逃さないため、定期的なストレスチェックの実施や相談窓口の設置も重要です。
多様な働き方への対応
従業員の事情やライフスタイルに合わせた働き方の支援は、エンゲージメントの向上につながるでしょう。具体的には、フレックスタイムやリモートワークの導入など、個々のニーズに合わせた柔軟な働き方の促進です。さらに、多様性に関するイベントや研修の実施などを通じた職場文化の醸成に取り組むことも有効です。
まとめ
本記事では、従業員エンゲージメントのマネジメント手法について解説しました。従業員エンゲージメントは、離職率低下や生産性向上に欠かせない要素です。様々なマネジメント手法を用いることに加え、エンゲージメントサーベイを活用した現状把握や課題の洗い出しを通じて、施策に取り組むことが効果的です。
会社が従業員の幸福を促進するためには、心身の健康だけでなく、経済的な安定すなわち「ファイナンシャル・ウェルネス」へのサポートも効果的です。株式会社オンアドは「従業員のお金の悩み解決」を通じたエンゲージメント向上をサポートする「お金の福利厚生サービス」を提供しています。ご関心をお持ちの方は、是非お問い合わせください。
この記事を監修した人

株式会社オンアド
株式会社オンアドは野村ホールディングス、千葉銀行、第四北越銀行、中国銀行の4社により設立された投資助言会社です。「すべての人が最善のアドバイスにより、理想の未来をかたちにする」というビジョンのもと、商品販売を一切行わず、アドバイスに特化した新しい金融サービスをオンライン完結でご提供します。

この記事を監修した人
株式会社オンアド
株式会社オンアドは野村ホールディングス、千葉銀行、第四北越銀行、中国銀行の4社により設立された投資助言会社です。「すべての人が最善のアドバイスにより、理想の未来をかたちにする」というビジョンのもと、商品販売を一切行わず、アドバイスに特化した新しい金融サービスをオンライン完結でご提供します。